HOME >> 道路建設 

道路建設2013- 3月号(隔月刊) 


目  次

 巻頭グラビア
  生活道路の維持管理

          宮崎県宮崎市

          千葉県木更津市

          熊本県甲佐町


 民間有料道路の維持管理/ 地域連携イベント
                           株虫ハイランドウェイ

 東日本大震災から2 年経過して
    写真提供:岩手県立大学 教授 元田 良孝


特別寄稿
  ロジックモデルを入れた維持管理
                                                  京都大学経営管理大学院 小林 潔司

   被災地の復興に関する考察 東日本大震災から2 年を経過して
                                        岩手県立大学総合政策学部 教授 元田 良孝

論 説
 生活道路に関する主な道路施策
                                                             国土交通省 道路局 環境安全課


提 言
 道路維持に関する国への要望
                                                                熊本県 甲佐町長 奥名 克美

特 集
  木更津市における生活道路の維持管理 〜市民と協働の維持管理〜
                                                       木更津市 都市整備部長 小川 剛志

 生活道路の維持管理について 〜地域住民と連携した道路の適切な維持管理〜
                                                      宮崎市 道路維持課 課長 蔵田 充宏

  多摩市における道路舗装補修マネジメントを取り入れた取り組み事例
                             多摩市都市環境部道路交通課 整備担当主査 菊地  徹

 白糸ハイランドウェイが取り組む維持管理手法
  〜見えてきた「快適な道路サービスの提供」とは〜
                                           潟KイアートT・K 経営企画部部長 鈴木  泉


道と私
  30 年後の故郷に贈る
           特定非営利活動法人 ハッピーロードネット 理事長 西本由美子

トップに聞く
                      北川 真 北川ヒューテック 代表取締役社長

寄 稿
 社会資本整備に関する政策論争を傍観して 〜アベノミクスの正当性の根拠 〜
                                                                 東北大学大学院 林山 泰久


技術資料 
中温化アスファルト混合物による補修工事事例(I-55)
            (一社)日本道路建設業協会 国際技術交流部会・海外技術WG

内外技術の焦点
 特集 新しい舗装機械に学ぶ(6)
 コンパクト、省力化を実現したハイジェットポンプ車「WJ-250」
                              富士車輌 環境開発G 出井 安正

道建協ホットライン
道建協 第17 回道路技術シンポジウム
道路舗装の長寿命化 〜これからの維持管理のあり方と長寿命化技術〜

【基調講演】小林 潔司 
             
【パネリスト】吉兼 秀典(座長)、三浦 真紀、久保 和幸、
        木 千太郎、小梁川 雅、橋本 修治

ニュース
平成25 年度1級・2級舗装施工管理技術者 資格試験のご案内
平成24 年度 舗装施工管理技術者資格試験の結果

▼ 新刊案内   グローバル化するITSと国際標準   川嶋弘尚編著

▼ 平成24 年度 国土交通省航空局との意見交換会について
▼ 平成24 年度 NEXCO3 社との意見交換会報告
▼ 平成24 年度 各地方整備局等との意見交換会の結果について
▼ 会員名簿
▼ 編集後記

◆表紙写真◆ 白糸ハイランドウェイ(軽井沢)
 

 

 
    トップページ  BACK   TOP